推理力と観察力と想像力を鍛えられそうな本が、インターネットのSNS経由で出て来ました。

54文字の物語
SNS上で#54文字の文学賞というハッシュタグで募集、集められた応募作から優秀賞を選んだものです。
その本の名前はズバリ「54文字の物語」(著者:氏田雄介)
・文章読解能力を鍛えたい人
・発想力や想像力を育てたい人
・短編小説にチャレンジしてみたい人
54文字といえば・・・Twitterの制限文字数よりも少ない数です。短いからオチまで書けません。なのでさらっと読んだだけでは「どういう意味?」と頭の中が?だらけになる事もあります。
「あっ!そういう事だったのか~!」という体験は、絶対にこの先生きていく上でプラスになります。頭をよく使うようになります。
色々な企業アカウントさんが参戦してたのがおもしろかったので、ちょっとだけ貼ってみよう~♪
140字のツイートに54字の言葉を載せてみる。https://t.co/RWjYsi16tu #54字の文学賞 #54字の物語 pic.twitter.com/dH5Z30sQm6
— MKタクシー (@MKofficial_PR) 2018年4月25日
シャープさんは贈られて来た本の中に、作者の手紙が入ってたみたい
なんと献本の中に作者の氏田さんよる54字の手紙が入ってた。これもうレトリック効きまくった、蚊取り空気清浄機のキャッチコピーだ。 pic.twitter.com/K6tMYvGEoP
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) 2018年4月25日
私の場合、本が好きになったキッカケは、SF小説でした。中でもショートショートが大好きで、短い文章の中でその後の物語を想像するのが凄く楽しくて、学校の休み時間に片っ端から読みまくっていたのを思い出しました。
「星新一」や「小松左京」が好きな人はこの本にも興味持つかもしれませんね
54文字の物語を作るジェネレーター(ネット上で画像が作れるページ)もありましたよ
コメント